おすすめデバイス湿気に強いマウスパッドの選び方と解説とおすすめのマウスパッドを紹介 ゲームをしていると手汗でマウスパッドの滑りが悪くなったりします。 しかし、適切な素材が使われたマウスパッドを使うことで、手汗による操作性の変化を極力抑えることができます。 今回はそんな湿気に強い素材の解説とおすすめのマウスパッ...2023.03.20おすすめデバイスマウスパッドレビュー
キーボードレビュー【EPOMAKER Theory TH80】レビュー。打鍵感や静音性でいろいろとちょうどイイとこ尽くしなコスパに優れるノブ付きの75%キーボード EPOMAKERから販売されているTheory TH80についてレビューを行っていきます。 EPOMAKERは国内でもAmazonで販売を行っているメーカーで、キーボードや周辺機器の購入ができます。 今回はキーキャップとスイッ...2023.03.09キーボードレビュー
オーディオFPSゲーム用の定番イヤモニを比較したので使い方と選び方を解説してみた ゲームでイヤモニを使おうと思っているゲーマーが増えています。 しかし、イヤモニと言ってもその製品のコンセプトは様々で、ステージモニター用から音楽制作向けまで多種多様になっていて、ただイヤモニを購入すればすべて解決とはいきません。 ...2023.02.15オーディオ
イヤホンレビュー【Acoustune RS THREE】レビュー。FPSゲームでも高解像度サウンドで音量を上げすぎなくてもきちんと音が聞き取れるイヤモニ Acoustuneから販売されているMonitorシリーズのRS THREEについてレビューを行っていきます。 本来、アーティストなどがライブステージでステージモニタリングをするために使われるRS THREEを含むイヤーモニター(イ...2023.02.10イヤホンレビュー
コラムゲーミングマウスパッドの考え方と選び方 今では大量のラインナップから選定しないといけなくなってしまったマウスパッドですが、ここでひとつ、管理人が考える『マウスパッドの役割』とその選び方について触れていこうと思います。 詳しい数値測定なんかもできればよかったのですが、約5,...2023.01.22コラム
PR【FIFINE AmpliGame H6】レビュー。EQが選択可能なDACと高音質なマイクを採用したコストパフォーマンスに優れたヘッドセット FIFINEから販売されているUSBヘッドセット FIFINE AmpliGame H6についてレビューを行っていきます。 コストパフォーマンスに優れるUSBマイクを多数取り扱っているFIFINEから、そのマイク技術を採用したヘッド...2023.01.10PRヘッドホンレビュー
PR【SOUNDPEATS Capsule3 Pro】レビュー。余裕のある表現力と高解像度を快適な装着感で完成させたハイレゾ対応の完全ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATSから新発売のSOUNDPEATS Capsule3 Proについてレビューを行っていきます。 SOUNDPEATS Capsule3 ProはANC (アクティブノイズキャンセリング機能) を搭載し、LDACコー...2022.12.26PRイヤホンレビュー
コラムかぶせつかみ持ちのやり方とマウス選びの考え方とおすすめマウス マウスの持ち方として『かぶせ持ち』によく似たように見える『かぶせつかみ持ち』という持ち方があるとこの記事で提唱していきます。 『かぶせつかみ持ち』は『かぶせ持ち』に見えるわけですが、作用する力自体はつかみ持ちと同じになります。 ...2022.12.19コラム
おすすめデバイス聞き専気味な人にもおすすめできるUSBマイクを選んでみた みなさん、USBマイクを音声入力用のマイクとして使っている時間は長いほうですか?それとも短いほうですか? この記事ではUSBマイクを購入するつもりだけど、高価な買い物だからこそ、マイクとして使わない時間もできる限り有効活用したい方向...2022.12.11おすすめデバイスマイク
PR【Endgame Gear XSTRM】レビュー。マイクアームがいらないほどに実用的なAIノイズキャンセルを搭載したコンデンサーマイク Endgame Gearから販売されているUSBコンデンサーマイク XSTRM (エクストリーム) についてレビューを行っていきます。 多種多様な機能のマイクが出揃いつつあるUSBマイクですが、どれも扱いには少しだけ知識・理解が必要...2022.12.01PRマイクマイクレビュー