Discordの通話やゲームVCにおすすめのマイク!選び方や高音質にする方法も詳しく解説

マイク

『ボイチャでマイクを使いたい!』『ゲームでVC用のマイクが欲しい!』

この記事で知られること

  • Discord通話用・ゲームVC用マイクの選び方
  • おすすめの高音質マイク
  • 上手なDiscordのマイク設定

この記事では、普段からフレンドとDiscordで通話 (ボイチャ・VC) をしながらPCゲームを遊んでいる管理人が、Discord用マイクの選び方と上手な使い方について解説してきます。

Discordで通話をするだけならマイク選びは簡単です。そんなに高い製品を買わなくてもいい人も多いので、その理由についても詳しく説明していきます。

この記事を書いた人
komugipowder

元イネ科アレルギーのkomugipowderです。ゲーミングPCの周辺機器・配信用機材・ガジェットのレビューをしています。みっちり愛を込めて使い込むことをモットーとしたレビュー記事を書いています。配信機材は分かりにくい製品が多いので、設定方法や困りごとの解決・お役立ち情報も発信しています。広告収入を活動資金にして運営しています。

フォロー・購読はこちら
スポンサーリンク

このブログは、Google AdsenseやAmazon アソシエイトプログラム等の広告を利用して得られた収益で活動をしています。

Discordマイクの選び方

マイクには接続方法が2種類あります。Discordで通話だけをするという場合、マイク選びは簡単です。

この2種類から選ぶ

XLRマイク

  • オーディオインターフェイスが必要
  • マイク単体では使えない

オーディオインターフェイスとは、マイクの音をPCにデータとして送るために必要な機材のことです。

マイクとXLRケーブルで接続して、アナログ信号をデジタル信号に変換します。オーディオインターフェイスが無いとマイク音声はPCに入力できません。

USBマイク

  • PCと接続するだけで使える
  • マイクを買うだけでいい

ボイチャや通話をするだけなら、マイクとしての機能が使えればいいので、PCと接続するだけで使えるUSBマイクを購入しましょう。

通話やボイチャだけをするならUSBマイクから選んでいきます。

USBマイクから選ぶ

簡単に説明するとUSBマイクとは、マイクにオーディオインターフェースが内蔵されていて、USB接続するだけで使用できるマイクのことです。

USBマイクは、高品質なアナログ信号からデジタル信号に変換する機能をマイクの中に収めています。PCとUSB接続するだけで音声入力ができます。そして、余計な機能は備わっていないのでオーディオインターフェースよりも低価格になっています。

初心者でも簡単に使うことができるようになっています。

USBマイクのメリット

  • マイク単体で使える
  • 音質もとても良い
  • 安価に揃えられる

配信をする場合は、マイクエフェクト機能を求めたりするので予算がかかりますが、Discordには高度なマイク設定が備わっています。

そのため、そんなに高いUSBマイクを使わなくても聞き取りやすい音声に調整できます。

Discord通話だけならUSBマイク

  • Discordで高度な音声設定ができる
  • 聞き取りやすい音声に調整できる
  • マイクは音質さえ良ければいい

TwtichやYouTubeで配信をしないのであれば、USBマイクを買うだけでいいです。音質もヘッドセットのマイクとは比べ物にならないくらい良いです。低価格なマイクでも音質の心配は要りません。

おすすめのUSBマイク

ここからはPCと接続するだけですぐ使えるおすすめのUSBマイクを紹介してきます。

Discordで使うなら単一指向性のUSBマイクを買えば大丈夫です。

AmpliGame A6T

カラバリが豊富でおしゃれに光らせられるマイク

FIFINE AmpliGame A6T
指向性単一指向性
音を拾える範囲は少し広い
感度 (ゲイン) マイクのノブとPC側で調整可能
ミュートスイッチアリ
ダイレクトモニターできない
PS4利用可能
価格Amazon価格 :
  • 単品¥
  • 8,399
  • (執筆時点)
    使い勝手ふつう
    イチオシポイントスタイリッシュかつ安価

    低価格なUSBマイクをたくさん取り扱っているFIFINEのAmpligameはゲーマー向けのマイクです。

    見た目もオシャレで安っぽくありません。ミュートスイッチもあるのでDiscordでミュートをしない時や、ゲーム内VCを使う時に便利なコンデンサーマイクです。

    とりあえずUSBマイクを安価に揃えてしまいたい方にかなりおすすめです。

    単品とマイクアームセットの価格差が少ないです。マイクアームはあったほうがいいので一緒に購入することができます。

    カラバリもあるので納得したマイク選びができます。

    AmpliRocket K651

    ロケットのような見た目がかわいい高性能マイク

    FIFINE AmpliRocket K651
    指向性単一指向性
    音を拾える範囲はかなり狭い
    感度 (ゲイン) PC側でのみ調整可能
    ミュートスイッチアリ
    ダイレクトモニターできない
    PS4利用可能
    価格Amazon価格 :
  • 単品¥8,
  • 6
  • 99
  • (執筆時点)
    使い勝手かなり良い
    イチオシポイント実用的で見た目がかわいい

    レビューした記事はこちら

    ロケットのような見た目で、きらびやかなライティングも楽しめるマイクです。

    顔の真横にあっても眩しくない位置が光るので使い勝手が良いです。ミュートスイッチも装備しているので、バランスの取れた低価格ダイナミックマイクです。

    アームとセットで¥8,699 (執筆時点) です。ダイナミックマイクは近づけても邪魔にならない構造なのでゲームととても相性が良いです。周りの音を拾わせないようなセッティングもできます。

    配信をするときにキーボードの音を拾わせたくない人、なるべく家族の音を拾わせたくない人、そんな方が安価に揃えるのに最適なマイクです。

    上手なDiscordでのセッティング

    USBマイクは手軽に購入できるマイクですが、通常のマイクと取り扱いは同じです。

    適切なマイクの距離と位置で使う

    マイクは鳴っている音、拾いたい音の目の前にセッティングするものです。

    声だけを拾わせたいならマイクアームを使って口元の目の前に配置します。

    マイクは口の近くに設置

    • 残響音を拾いにくくなる
    • 声の輪郭がはっきりする
    • 余計な環境ノイズを拾いにくくなる

    マイクの位置を適切にできるだけで、初心者でも聞き取りやすい音声にできます。

    適切なゲイン設定をする

    正しいゲイン調整を行わないと、環境音を拾いまくったり音割れを起こしたりするので適切なゲイン設定が必要です。Amazonのレビュー欄で『環境音をよく拾う』といった記載があったりしますが、ほとんどの場合は確実にゲイン設定を間違えています。

    ゲイン = マイクが集音できる最小音量

    と考えてもらえばいいです。

    ゲインを大きくすると

    • 最小音量が大きくなる
    • 環境音を拾いやすくなる
    • 遠くの音を拾ってしまう

    ゲインを小さくすると

    • 最小音量も小さくなる
    • 環境音を拾いにくくなる
    • 近くの音しか拾わなくなる

    できるだけマイクに近づいて(10~15cm)使用することと、実際に音声を録音して聞いてみた時に十分な音量が取れる限界まではゲインを小さくすることを推奨しています。

    Discordの音声設定をする

    Discordの音声設定をすることで聞き取りやすい音声にできます。

    有効化するもの

    • 入力感度の自動調整
    • エコー除去
    • 音量調整の自動化

    初期設定から変更していなければ全て有効になっていると思います。マイクの距離と位置が適切であればこれ以上無いくらいに高度な設定になっています。

    すべて無効にする設定がよく推奨されていますが、聞き取りにくくなってしまうので初期設定のままにしておいてください。

    まとめ

    Discordで通話やボイチャをするならUSBマイクがおすすめです。

    初心者でも簡単に設定ができてしまいますし、音質もとても良いです。

    また、正しく使うためにはマイクアームは一緒に揃えましょう。マイクが遠いと残響音を拾ってしまい『お風呂場みたいな音』になってしまうので、せっかく高音質なマイクを買った意味が無くなってしまいます。

    取り扱いにはゲインの調節など少しだけ理解が必要で導入時に手間が掛かってしまうかもしれません。

    少しの手間はありますが、USBマイクはそれ以上に得られる恩恵がとても大きいです。正しく理解できれば頼もしい相棒になってくれること間違いなしな機材です。

    Discordの音声設定もとても優秀なので、簡単に聞き取りやすい音声にできるようになっています。

    マイク
    スポンサーリンク
    フォロー・購読はこちら
    この記事を書いた人
    komugipowder

    元イネ科アレルギーのkomugipowderです。ゲーミングPCの周辺機器・配信用機材・ガジェットのレビューをしています。みっちり愛を込めて使い込むことをモットーとしたレビュー記事を書いています。配信機材は分かりにくい製品が多いので、設定方法や困りごとの解決・お役立ち情報も発信しています。広告収入を活動資金にして運営しています。

    フォロー・購読はこちら

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました